333-C地区ガバナー

   L  北 野 淳 子

事務局からのお知らせ


献血推進運動 献血実績

【平成24年7月24日から実施】

2023年7月23日(日)

場所:イオンモール

採血者:75人

採血量:30,000ml

採血実績:515,800ml

 

 

333−C地区『東日本大震災の記録』忘れまい忘れない!あの日あの時!
333−C地区『東日本大震災の記録』忘れまい忘れない!あの日あの時!
ライオンズクラブ国際協会公式機関誌『LION』日本語版ウェブ・マガジン
ライオンズクラブ国際協会公式機関誌『LION』日本語版ウェブ・マガジン
災害掲示板333ーC
災害掲示板333ーC

2023年

8月

15日

フードバンク事業:佐倉市社会福祉協議会へ夏休みのこどもたちにお菓子を届ける

令和5年8月15日佐倉むらさきライオンズクラブのフードバンク事業として、夏休み中に必要とされているご家庭にお届けできるように、お菓子を中心とした食品を佐倉市社会福祉協議会にお届けいたしました。

 

物価高騰受け千葉県がフードバンクを支援する取り組み始める 経費の半額を補助 申請受け付け開始|TBS NEWS DIG

2023年

8月

07日

8月例会:L高山照駿ZCPお迎えして開催

8月7日第1例会開催。

L高山照駿ZCPをお迎えして行われました。

キャビネット会議報告

7月23日献血報告

7月30日佐倉印西フードバンク支部との懇親会報告

ヘアドネーション報告

8月フードバンク実施打合せ

今年度の予定

9月29日ガバナー公式訪問

前年度決算報告

今年度予算承認

L吉田とく誕生会

等々盛り沢山の議題でしたが意見交換しながら楽しくゴングを迎えました。

L高山ZCPありがとうございました。  L三浦利次代

2023年

7月

30日

印西LC、むらさきLCがバーベキュー懇親会で交流

7月30日(日)pm3:00。この日もとびきり猛暑。

印西小幡L中庭にてのバーベキュー懇親会は、むらさきの15周年の宴席のご縁で実現した暑気払い。

会費三千円と飲みたい飲み物持参で集合。暑い中欠席者無し。

ごちゃ混ぜライオンズの会もいいもんですね 。 L三橋由美

💟猛暑の中、炭火で焼く豪華な食材

木村元ガバナー、御園生さん、多くのクラブの皆様との交流、参加されたむらさきに皆様有難うございました。

この様な交流大切ですよね。

楽しくお疲れ様でした。

💟暑さにも負けず、特上の野趣の熱い料理と、そうそうたる皆様との温かい交流は、またとない素晴らしい時間でしたね!

電話を下さった木村元ガバナーさんからも、楽しいご様子を伺いました。 L三浦

💟参加出来なかった事がとても残念です。

次の機会があれば是非ご一緒させてください。

参加してくださった皆様、お疲れ様でした!

そして、ありがとうございました。 L井野口

 

2023年

7月

23日

ヘアードネーション活動への協力感謝

7月分のヘアドネーション報告。

7月27日にキャビネット事務局報告は6名でFAXします。

つな髪様へは6名様分を郵送いたします。

会長・幹事の報告も上記でお願い致します宜しくお願い致します      L三浦

 

【12歳少年】伸ばし続けて50cm超え ヘアドネーションへの想い 富山 NNNセレクション

【北海道ヘアドネーション協会の現状】待っている子供達に早くウィッグを届けたい

2023年

7月

23日

献血推進活動:大勢の皆様のご協力に感謝❗

高木会長の新年度が始まり7月23(日)イオンタウンユーカリが丘東館3階の会場で献血活動への奉仕。

 ①これから献血活動始まります。むらさきLCのサポーター高野さんと寺島さんが頼もしい助っ人です。

②献血活動結果

受付81人。採血75人

全員400ml。合計30000ml。

ご参加の皆様お忙しい中暑い中お疲れ様でした。

高木会長の可愛い頼もしい助っ人さんお二人も有難うございました。

ファミリーで参加いいですね。  三浦L

 

【“献血離れ”防止へ】知ってほしい!献血のこと!

2023年

7月

10日

2023年度高木新会長、橋岡幹事、石渡会計でスタート❗

L髙木香寿江会長のもと、新しい期が始まりました。

幹事L橋岡 会計L石渡 新三役の皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

橋岡幹事は公務の為間に合いませんでしたが、L石渡の誕生会、盛り沢山の議題も力を合わせて時間ピッタリに閉会のゴング。

議事録はL石渡敦子が作成くださいます。

 

2023年

7月

10日

感謝と笑顔の奉仕で未来拓こうをスローガンに❗

第16代会長を拝命しました、L髙木香寿江です。奉仕活動で誰かのお役に立つことができる今の状況に感謝して、これまで以上にメンバー自身が奉仕活動を楽しんで参りたいと思います。私たちの感謝と笑顔の活動が、地域とクラブ自身の発展に繋がったら、という思いを込めたスローガンです。地域の皆さまのご協力も頂きながら、ますます元気にクラブの活動を発展させて参りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。